2023年11月13〜14日
くるみとわんダフルネイチャーヴィレッジで
キャンプをして来ました🐶
ここは色んな種類のドッグランがあり
わんこが思いっきり遊べて
キャンプは柵付きのサイトがあるので
キャンプ中もフリーに出来て
わんこと快適に過ごせるキャンプ場です🏕️
どんな場所だったか紹介します😊
犬連れでのキャンプの参考になれば嬉しいです☺️
わんダフルネイチャーヴィレッジってどんなところ?
わんダフルネイチャーヴィレッジは
東京都あきる野市にある
『愛犬と一緒にアウトドアを満喫できる』
というコンセプトの複合施設です🐶
東京サマーランドの隣にあって
複数のドッグラン、わんこ店内OKなカフェ
ハイキングコース、ドッグプール
2種類のキャンプサイト
犬の玩具やおやつが買えるショップ
犬の本が揃ってる図書館、釣り堀があります
基本情報
住所 | 東京都あきる野市上代継600 |
TEL | 042-558-5861 |
入園料 | 大人850円 子供無料 犬850円(2頭目以降450円) |
駐車場 | 普通車700円 |
※キャンプをする場合はキャンプ使用料に
駐車場と2日間の入園料が含まれます
キャンプ使用料は時期によって異なるので
こちらを確認して下さい
到着したらまずはセンターハウスへ
キャンプの受付は
センターハウスで行います

受付時に
2日分の入場券ももらえます
キャンプサイトへの入場は
14時からですが
ドッグランには先に入れるので
遊びながら14時になるのを待ちます
売店は品揃え豊富ではないので
先に全て揃えておいた方が良いです😊
ゴミ袋は
可燃と不燃用をもらえます

ドッグランへ行くよ〜
受付を済ませたら
すごい勢いでドッグランへ向かうくるみ

くるみさん
わんこと一緒に走ったりは
あまりしないけど
ドッグランの中に入って
匂いを嗅ぐのが好きなんです🐶

せっかくなので
種類いっぱいあるから
いっぱい嗅いでください😊

種類豊富なドッグラン
色々な種類のドッグランがあるので
どんな感じが紹介します🐾
小型犬ドッグラン

中・大型犬ドッグラン

全犬種ドッグラン

ここはとっても広くて
アジリティもあります

この広いドッグランが
やっぱり一番楽しそうでした🐕
屋根付きドッグラン

屋根があるので
日差しが強い日や雨の日でも遊べますね
下はコンクリートです

この他に
貸切に出来るドッグランもありました
今回は貸切で使われてなかったので
一般公開されてました😊
犬連れに嬉しい設備
ドッグラン以外にも
犬連れに嬉しい設備が整っていました
わんこの汚れた足が洗える場所や

飼主がトイレに行く時に
わんこを待たせる場所や


一緒に休憩できるスペース

犬に関することの本がある図書館


もう今年はやっていませんでしたが
泳ぐのが大好きなワンちゃんに
最高なドッグプール

あと、うんちが捨てられる
ゴミ箱もありました!
たっぷり1日遊べますね☺️
ここに来たら絶対食べる大好物♡
園内に食事が出来るカフェもあり
店内もわんこOKなので
くるみはここに来ると
嬉しそうにスタスタと入っていきます

まるで常連かのように

店内に入れることが
とっても嬉しいのです🐕

そして飼主もとても嬉しいのです
大好物がここにあるのです♡
ふっわふわのパンケーキです😍

オーダーしてから焼いてくれるので
20分程度待ちますが
ふっわふわで軽くて
あっというまに食べ終わります
いつ食べても美味しいです☺️

もう1つは
ナポリタンを注文しました🍝

こちらも美味しくて
ペロリと完食しました😄
オーダーはスマホから注文になります
店内でのわんこのルールはこちらです⇩

このカフェレストランの外に
フォトスポットがあって
今回はクリスマスになってました🎄
可愛い😄

腹ごしらえしたので
キャンプサイトへ移動します🚗
キャンプサイトへ🏕️
キャンプサイトは種類が
2種類あって
柵で囲われていて
わんこをフリーに出来る
レイクサイドフィールドと
リード利用で愛犬と一緒に宿泊可の
ヒルトップフィールドです

利用時のルールはこちら⇩

私たちは
柵付きのレイクサイドにしました🏕️
サイト面積140㎡以上で
とっても広くて電源付きです

寒がりなくるみさんなので
秋冬は電源付きが安心です😄
キャンプの時はくるみも
テントの設営を手伝ってくれます😃

いつもありがとう😆
キャンプは予約制です🏕️
詳細はこちら
キャンプ場の施設はこんな感じです
トイレ


炊事場
お湯も出ます

ここに薪と炭の無人販売がありました

シャワー室

コインランドリー

ゴミステーション
分別して捨てられます


うんちBOX

どこも綺麗で快適に過ごせました😊
くるみの持ち物
キャンプに行く時に
必ず持って行くくるみの持ち物は
①ラディカのドライブベッド

くるみが落ち着ける場所を作りたいので
これはテント内においておきます

②5050WORKSHOPのドッグコット

これは外において

テント内と外で
好きな場所でおちつけるように
2つ場所を作っておきます😊
③アルファアイコンホットドッグガード

秋冬のキャンプには必ず持って行きます
伸び縮みがすごいするので
動きの妨げにならなくて
服があまり好きでないくるみも
問題なく着てくれます🐶
寒さが厳しい場合は
この上から重ね着します

汚れたら洗ってを繰り返してますが
とても丈夫なので長く着れます😄
④アルファアイコンスノードッグガード
急な雨でも散歩が出来るように
雨に濡れて体が冷えないように
いつも必ず
レインウェアを持って行きます

フードと体の部分の内側は
暖かい素材になっています


ファスナーに
毛が絡まないような仕様に

リードを出せる穴も空いてます

こちらもかなり愛用してますが
生地もしっかりしてるので
まだまだ着れます😊
快適に休める場所と
快適な温度を保って
シニアになったくるみとも
いっぱいアウトドアを楽しみたいです😄
まとめ
レイクサイドであれば
キャンプ中もわんこがフリーに出来て

2日間ドッグランで遊べて
愛犬と一緒にカフェレストランで食事が出来て

ハイキングコースもあるので
散歩も出来て
わんこの欲望が全て満たされる場所です🐶
ここのドッグランは
6cm以上の玩具はOKなので
玩具がないと走らないわんちゃんも
おもちゃを使って思いっきり遊べます🎾
ぜひ愛犬とお出かけしてみてはいかがですか😊


コメント