2023年7月4日〜7月5日
このブログでは
エンゼルフォレスト白河高原が
どんな場所だったか
どんな施設があって
どんな風に過ごせるのか
食事はどんなものが出るのか
わんこの食事はあるのかなどが
分かるようになっています😊
犬連れでの宿探しの
参考になれば嬉しいです😃
エンゼルフォレスト白河高原ってどんなところ?
エンゼルフォレスト白河高原は
大自然に囲まれた
犬も人も楽しめる複合リゾート施設です

天然温泉&スパ
豊富なアクティビティや
色んな種類のドックランに
愛犬用の温泉施設
レストランも愛犬と一緒に行けて
愛犬のご飯もあり
宿泊施設の種類も色々で
自分達のスタイルに合わせて
宿泊出来ます
大自然の中で
愛犬と過ごせて
とても幸せな時間を過ごせる場所です😃
公式HPに書いてある
この文章が好きです⇩
愛犬と一緒に旅をしたり大自然の中で楽しむことで 信頼関係を深め、
もっともっと仲良くなれる そんなリゾートを目指しています。
チェックイン15時〜
フロント近くの駐車場に停めて
チェックインをします🚗

フロントもわんこ同伴OKなので
一緒に受付が出来ます

ちょっとした用紙の記入と
コテージまでのMAPと

アクティビティの詳細が書いた紙を
もらい受付完了です

愛犬とカヌーにも乗れちゃいます🐶🛶
※非対面型チェックインシステムもあり
詳細はこちら
チェックイン時間前でも
施設の利用は可能です
なので早く着いてしまっても
全く問題なしです🙆♀️
本日のお宿
今回は191のコテージに宿泊します🏠

家の横のゲートからは
直接お庭へ入れます

ドアの横には
リードフックもあります🐶

そしてその横にある
白いドアは

ここに
夕飯の食材が届きます😃
時間になったら
勝手にここに食材を入れといてくれます
夕飯もレストランか
お庭でBBQか選べます
今回、私たちはBBQを選択しました🍖
ルームツアー
どんなお部屋か紹介します😊
【玄関】
ゆったりと広い玄関で
お散歩バックや傘、ハンガー
ゴミ箱も用意されてます

飛び出し防止のゲートもあり

【キッチンとダイニング】
キッチン用品も
ありとあらゆるものが揃ってました
後で紹介します

【ソファ&テレビ】
暖炉もあります

【ベッド】

【洗面所】

【トイレ】
トイレは玄関入ってすぐの場所です
綺麗なトイレでした

【内風呂】
温泉が出ます♨️
加水も加温もできます

【外風呂】
こちらも温泉が出ます♨️

羽鳥湖温泉です♨︎

【サウナ】
今回はサウナを楽しむのも
目的の1つでした🧖♀️
外風呂は水風呂にしました💧

サウナの使い方

外気浴する場所も
しっかりと用意されてます

ここでの外気浴は
本当に最高でした✨

【ウッドデッキ】
夕飯はこちらでBBQをします

【プライベートドッグラン】

部屋に入ると
木の匂いがして
ライトもインテリアも落ち着きがあって
すごくリラックス出来るお部屋でした☺️
アメニティは何がある?
キッチンには
自炊ができる道具が全てありました
炊飯器、電気ケトル、電子レンジ
お鍋、お皿、お玉、箸など
ホットプレートや
ラップやホイルまで完璧に揃ってました😊






ワイングラスもあります🍾

今度は食材持ち込みでも
来てみたいです😊
そして
洗面台の周りに
基礎化粧品や歯ブラシetc

バスタオルもここにあります

洗濯ができるように
洗剤も用意されてます

水着で入れるガーデンスパもあるので
洗濯が出来るのはありがたいですね!
パジャマの用意もありました

わんこのアメニティは

- トイレトレー
- トイレシート
- うんち袋
- ウェットティッシュ
- バスタオル
- ミニタオル
- 霧吹き
- コロコロ
- スポンジ
- ドライヤー
- お皿2つ
- フード台
玄関にはお散歩バックもありました

わんこのアメニティも充実してます🐕
人も犬も荷物を最小限で
宿泊できると思います😊
宿によっては
冷蔵庫に有料の飲み物が用意されてますが
ここはそれがなかったので
飲み物は用意した方がいいですね😊
飲み物を買いに売店へ
こちらの売店も
わんこリードでOKです🐕

福島のお土産や

軽食

紙皿やコップ

エンゼルフォレスト白河高原のビールも
ありました

普通コンビニにわんこと入れないので
なんだかワクワクしました😊
ここにはわんこのものは
売っていませんでしたが
フロントの隣に
わんこのグッズコーナがあって

マナーパンツやおもちゃ
ドッグベッドまでありました!


おやつも
種類豊富でした🐶


忘れ物をしても
ここで揃いそうですね😊
サウナ最高でした😍
夕飯までの時間は
お部屋でサウナを楽しみながら
ゆっくりと過ごしました

ここに来る前に
お散歩はたっぷりしてきたので🐾
くるみもまったり🐶
くるみに見守られながら入る水風呂は
最高でした☺️

くるみがリラックスしてるのは
ラディカのドライブベッドです
旅行の時にも大活躍です!
これを出すとすぐ入って落ち着きます☺️
旅行先でも落ち着ける場所を
すぐに作ってあげられるので
手放せないお気に入りのベッドです♡

夕飯はデッキでBBQ
受付時に教えてもらっていた時間帯に
食材が届きました!

その時間帯に部屋にいなくても
BOXに入れて置いてくれます
なので温泉やスパに行っていても
大丈夫です!
部屋にいる場合でも
チャイムを鳴らしたりしないので
わんこもリラックスしたまま👍
こんな感じで入ってます⇩

保冷剤も入っていて
食材が傷まないようになってます
【メニュー】


テーブルに並べました

くるみのご飯もありますよ🐶🍚

鶏とお野菜のご飯だね
みんなでお外で食べようね😊

姿勢良く待つ犬🐶

グリルの火の付け方
分かりやすい説明がありました

火も簡単につけられて
快適にBBQが始められました

この鮎がとっても美味しかったです
皮がパリパリで
身がホクホクでした

くるみさんにも
ホクホクの身を少しお裾分け

BBQは同じものを一緒に食べれるのも
いいですよね😊
ガーリックライスもついてました

かなりのボリュームで
お腹いっぱいになりました!
大満足です
ご馳走様でした😊
食事はレストランでのバイキングが選べたり
後は無人販売のお店で食材を買うことも出来ます
詳細はこちら
朝食はレストランでバイキング
朝のお散歩をしながらレストランへ

こちらもわんこ同伴OKです

カートを貸してくれました
席は自由に選べます

ルールはこんな感じです⇩

わんこのご飯は持ち帰り可能です🐶
バイキングエリアにはわんこは入れないので
席で少し待っててもらいます
和食、洋食、フルーツ、アイスと
色々と揃ってます




一番テンションが上がったわんこのバイキング🐶
飼主はわんこのバイキングに
テンションが上がりました😃
ずら〜と並んだ
色んな種類のわんこご飯🐶🍚

どれにしようかな〜🎶



お茶漬けまである♡


ちょとづつ色々持っていこう😊
体重別での
カロリー目安の表もありました!

みんなで食べれるのは嬉しいですね✨
頂きます🙏

くるみさんお待たせしました😌
お茶漬けも作ってきたよ〜

まだまだあるよ〜

美味しいですか〜

いい顔してます😉

美味しそうに食べてくれて何よりです😊
チェックアウトは10時
ここの魅力の1つは
チェックイン前も
チェックアウト後も
ドックランや
温泉、ガーデンスパなどの
施設を利用できる事です😊
朝食をゆっくり食べて
部屋で少しゆっくりして
チェックアウトをしてから
広大な敷地内を散歩したり
ドックランで走ったりしようと思います🐕
チェックアウトは
部屋の鍵を返すだけでした!
目の前に広がる景色が壮大!大自然の中をお散歩🐾
広さが約270平米
東京ドーム42個分?!

湖の周りをぐる〜と散歩しました🐕

ここは標高も高いので
7月でも風が気持ち良かったです

揺れる橋も歩いてみたよ🐶

景色を楽しみながら
広い敷地内をゆっくりお散歩出来ました🐾

用途が違う工夫されたドッグラン!くるみもお気に入りを見つけたよ!
芝生が広くて気持ちの良い
湖畔のドックラン

大型犬優先のドッグラン
わんちゃんいませんでした

隣に
小型犬、中型犬優先のドッグランがありました!
後で気づきました😳
少ししたら
看板犬のジーナちゃんが来ました♡

実はパピーの時に会ってるので
久しぶりの再会です😊
匂い覚えていたかな?!
お互いに挨拶をして
穏やかにドックランを歩きました🐾

森の中をノーリードで歩ける
湖畔のドッグウォーク

くるみは景色が変わっていくのが好きなので

楽しそうに前へ進んで行きます🎶

途中に色んな
チャレンジプログラムなどもあって



愛犬との絆を深める工夫がされてました😊

そして
くるみが一番気に入ったのが
小川の流れるドッグラン

少し芝生を走ってから
こんな感じで小川に浸かってました

全然出てこなかったので
水が気持ち良かったのかな😌

くるみが楽しそうで良かった😃
他にも室内ドッグランや
貸切ドッグランもありました🐶

4月にスノーピークのお店がOPEN
敷地内にスノーピークの直営店が
オープンしてました

わんちゃんリードでOKでした🐾

アパレルもわんこのグッズもありました

カフェと併設していて

スノーピークのドッグコットが用意されてて
わんこも店内OKです🐶
営業時間などの詳細はこちら

くるみが使ってるリードとカラーのブランド
『ウルフギャング』も取り扱いがありました

柄の種類がたくさんあって
色合いもとっても可愛いです😊

持ちやすくて
とても軽くて大好きなブランドです😊

長く使ってみての感想や
おすすめのポイントなどを
ブログに書いたので
リードやカラーを探してる方の
参考になれば嬉しいです😊

大充実の施設とアクティビティ
受付時にもらった紙に
施設の営業時間や
アクティビティの詳細が書いてあります

今回は入りませんでしたが
前回はガーデンスパと温泉に入りました♨️

ガーデンスパは水着着用です
とても綺麗で広くて素敵でした
宿泊者は入り放題です
詳細はこちら
飼主が温泉やプールに入る時に
愛犬を預かってくれるサービスもあります🐶
宿泊者は無料です
そして愛犬も温泉に入れます🐶♨️

コイン式シャワーブースは
100円硬貨が必要です
使用料金⇩

お湯は38度に設定されていて
20分間温泉が出ます

コイン式シャワーブースは
小型犬用です

乾かすスペースも
後ろに用意されてます

こちらが
個室の貸切温泉♨️
事前予約が必要です

羽鳥湖温泉の犬への効能⇩

温泉が好きなわんちゃんには
とても嬉しい施設ですね🐶♨️
他にもサウナの施設があったり

わんこと一緒にカヌーに乗れたり
受付不要のレンタサイクルがあったりと
本当に盛りだくさんです😊
まとめ
おすすめポイント
- チャックイン前と後で施設が使える
- 受付も売店もレストランも愛犬と同伴出来る
- 愛犬のご飯の用意がある
- アクティビティや施設が充実している
- 用途が違うドッグランが複数ある
- 標高が700m以上なので夏も涼しい
- 食事スタイルが選べる
1つだけ残念だったことは
部屋についてるサウナは
チェックアウトの日は使えませんでした

今回は部屋でサウナが目的だったので
翌日も入れたら最高でした!
訪問したのが7月でしたが
夜と朝は肌寒かったので
長袖の上着を持参することを
おすすめします😊
大自然も楽しめて
綺麗な施設も楽しめる
最高にオススメなリゾート施設でした😄
コメント
犬可のホテル 旅館は少なく
助かりました。
お役に立てたなら嬉しいです😃
わんことの旅行楽しんできて下さい🐶