犬連れでイレブンオートキャンプパークへ
2022年12月31日〜2023年1月1日
今年はキャンプ場で
新年を迎えようと
イレブンオートキャンプパークに
行って来ました🏕
雑木林に囲まれた5万㎡の
広い敷地に120区画のサイトがあり
サイトの1区画が120㎡と
広いのが嬉しいテントサイト⛺️
テントサイトだけじゃなく
コテージなどもあります
場内にはピクニック広場や多目的広場などもあり
開放感があるキャンプ場です
冬にはとってもありがたいお湯の出る炊事場
トイレ、温水シャワー、サニタリーハウス、
売店と施設も充実してました😊
ここで年越しキャンプをしたので
その様子を紹介します🐶🏕
チェックイン13時〜
管理棟でチェックイン
外に置いてある丸いテーブルにある用紙に
必要事項を書いて✏️
受付の方に渡します
ここは事前に振込みでなので
係りの方が振込を確認して
受付完了です
室内に入らずに受付出来るので
わんこ連れていって大丈夫でした🐶

キャンプ場のMAPをもらって
自分達のサイトへ🏕

広い空間に大満足なサイト
今回私たちは
友達家族と一緒だったので
電源ありのサイトを2区画予約しました
今はグルキャンでの予約が
なかなかとれないのですが
ここは2家族で
車2台までならOKだったので
とっても助かりました😊
今回の私たちのサイトは
26と27でした🏕

ここ2家族で来るのに
すごくおすすめです👀
縦に2区画がとても良い👍
車を停めてもこの広さで
しかもお互いの車が境目にあるので
それが壁になって
隣が全く気になりませんでした☺️
テントを建ててもこの余裕😳

テント側から見た景色は
こんな感じでした

ゆったりした空間に大満足です😁
くるみは本当に寒がりなので
しっかりと寒さ対策をして来ました🐶
中に伸び縮みがする
着心地が良いマンダリンブラザースの
インナーを着て

その上から旦那が作った暴風の服を着て

ここまですると
真冬の北海道でも大丈夫だったので
これで冬のキャンプは楽しめます♪

キャンプ場の施設はこんな感じ

冬に嬉しいお湯が出る炊事場🚰
流しが使える時間が決まってていて
夜9時まででした!

清掃がしっかりされた
綺麗なトイレでした🚻


シャワー室🚿
シャワー室も使える時間が決まっていて
朝8時から夜9時半まででした




売店🏠
調味料や薪も売っていたので
忘れ物をしてもここで買えます


ピザ窯🍕
ピザ窯があるの知っていたら…
午後5時から8時までの間
セルフで使用出来ます
次回ぜひ焼きたい😁

子供の遊び場が
ものすごく充実してました
ブランコ、トランポリン、クライミングウォール
グラススキーetc
詳しくはこちら
子供たちも
ここは絶対楽しいと思います😁
キャンプ場でヘキサテーブル購入
私はHP見て知っていたのですが
旦那は売店の張り紙で知って

欲しいそうで💁
売店で確認したら
キャンプ場内のあるお宅で
作っていて
そこで実物を見て決めて下さいと
そのお宅を案内されました🏠
お家がびっくりするくらいお洒落で
憧れるお家でした😍
実際に見せてもらい

組み立ててさせてもらい

完成がこちら

とってもしっかりしていて
テーブルの高さも良さそうだったので
購入しました😊
早速サイトに戻って使ってみました
すごくいい👌


長く使えるように
後でコーティングする予定😊
お待ちかねの乾杯とご飯
明るいうちから
まずは乾杯

おつまみは
砂肝のコンフィと
(志麻さんレシピ)
簡単すぎるのに
とってもうまい😋

旦那が作る
鯖缶のアヒージョ

わんこたちも一緒に食べれる焼肉

寒さ対策バッチリなわんず🐶


一緒に食べれるのは
やっぱりいいね〜😁

そしてメインは
友達が作ってくれた鴨鍋🍲

冬のキャンプの鍋
芯から体があったまりました♨️
すごく美味しかった😄
ご馳走様でした☺️

デザートはみんなで食べれる
定番の焼き芋🍠
焚き火に直接入れて
焼くさつまいもはとっても甘い😍

大満足なキャンプ飯でした☺️
近くに神社があるみたいで
年越しは除夜の鐘をききながら過ごし
静かに新しい年を迎えました🎍
初日の出はどこからみる?
管理棟で確認したら
グラススキーの方でみれると教えてもらいました

調べたら6時40分くらいだったけど
山を越えてくるので7時くらいにあらわれました☀️

綺麗な初日の出がみれて
幸先が良い2023年です☺️
自撮りでみんなで撮っていたら
撮りましょうか?と声をかけてくれて
素敵な写真を撮ってくれて
ありがとうございます😁

お正月キャンプの朝ごはん
お正月なのでキャンプでも
ちょっとしたお節と

お雑煮にしました

お雑煮もお節も
わんこ用もあります
お節は伊達巻、さつまいも金時
里芋の煮物、田作りを。

お雑煮は具材も出汁も
人間と一緒で
人間用はわんこのを取り分けてから
塩味を足しました
別々に作る必要がないので
とても楽ちん😊

わんこ用は取り分けてから
具材をハサミでチョキチョキしたよ✂️

みんなで同じものを食べて
新たな年を迎えられました😊🐶
チェックアウト11時
チェックアウトは
これを⇩

受付の前に出てる箱に入れるだけでOK!
キャンプ場によっては
専用のゴミ袋で出すところもありますが
ここは自分達のゴミ袋で捨てられました
立ち寄りスポット
キャンプ場に行く前に
道の駅木更津うまくたの里に寄って来ました
キャンプ場から近いです

ここでランチを食べてからいきました
キッチンカーが何個かあって


外にテーブルもあるので
わんこ連れでランチ食べれます🐶

近くのスーパーや温泉、観光スポット
キャンプ場のHPに載ってます
まとめ
広々としたサイトで居心地が良く
ゆっくりと過ごせました

炊事場やトイレも
清潔に保たれていて安心でした😊
お花見キャンプもできるみたいなので
その時期も良さそうですね🌸
都心からアクアラインで70分
神奈川からも90分で着いたので
場所的にもとても良いと思います😊
また行きたと思える
キャンプ場が増えました😁

コメント