津軽海峡フェリーに犬と乗る⛴
2022年1月24日
青森から函館へ行くために
犬連れで津軽海峡フェリーへ
今回くるみは2回目の乗船です⛴

前回の記事⇩

まずは乗船の手続き
犬連れの場合は
車に乗ったまま出来る
スマートチェックインは出来ません

なのでくるみには車で少し待ってもらい
チケットカウンターへ


ここで手続きをして
チケットや注意事項が書いてある紙
をもらいました!
わんこを待機させる場所も
用意されてたので
徒歩で利用する方はここで
わんこに待っててもらえます

とっても綺麗だし、鍵もついてるので
安心してわんこを待機させられそうです🐶

犬連れで乗船するための注意事項
手続きの際に
犬連れで乗船する時の
注意事項が書いてある紙を
もらいました


乗船の際は
頭までしっかり隠れる
キャリーバックに入れて
ドッグルームまで移動します🐶👜
津軽海峡フェリーは
ドッグルームとプライベートドッグルーム
があります
プライベートドッグルームは
個室でわんこと過ごせる空間になってます
詳細はHPを確認してみてください🐶
いざ、ドッグルームへ
乗船したら
一番最初に受付に行き
ドッグルームの鍵をもらいます
係りの人がドッグルームの場所を教えてくれます


ここの鍵を開けると
もう一つ扉があり
その中にゲージが並んでいます

水道もゴミ箱もあります


そして、ゲージにも鍵がついてるので
セキュリティもしっかりしています。
飼主が外に出るときは
ゲージの鍵と
ドッグルームのドアの鍵をして外出します

今回も他にわんこはいなく
貸切だったので

ドッグルームで一緒に過ごしました

ブルーマーメイド以外のフェリーには
椅子がありますが
ブルーマーメイドのドッグルームには
椅子ありません😆
HPにも記載あります
帰りは時間的にブルーマーメイドに
なってしまったのですが
本当に椅子はありませんでした🙈

帰りも貸切だったので
椅子がなくても
一緒にここで過ごしました!笑
船内をくる〜と
船内を探索してきました

本当にどこも綺麗で
快適に過ごせます

雑魚寝が出来るスペースは
一般の場所と


女性専用やファミリー専用の場所
もありました

シャワールームも
とっても綺麗で
シャンプーやドライヤーも用意がありました


カップラーメンや
軽食も自販機で購入出来ます

犬連れで北海道へ行けるのも
フェリーに一緒に乗れるから
しかも、とっても快適に
津軽海峡フェリーに感謝です☺️
コメント