【犬連れで山寺へ】1015段の石段を登った後に見れる景色に感激😊

犬と行ける神社&お寺

2024年4月22年

くるみと一緒に
山形県にある山寺へ行ってきました☺️

松尾芭蕉がこの地を訪れて
俳句を詠んだとして
有名なお寺です

どんな場所だったか紹介します!
犬連れでのおでかけの参考になれば嬉しいです😁

山寺ってどんなところ?

山寺は通称で
正式には『宝珠山 立石寺』

860年に創建された寺院です

広大な敷地は
約33万坪で

その敷地内に
大小30余りの堂塔が建てられています

悪縁を断ち切り
良縁を結ぶ悪縁切り寺として
古くから親しまれています

松尾芭蕉が
約300年前にここを訪れ

「閑さや 巖にしみ入る 蝉の声」を
詠んだ場所として広く知られてます

基本情報

住所山形県山形市山寺4456-1
TEL023-695-2843
入山料(山門 奥之院)大人 300円
中人(中学生) 200円
小人(四歳児以上) 100円
駐車場なし

山寺に駐車場はないですが
近くに有料の駐車場があります

お土産屋さんの駐車場は
お買い物すれば無料になりました

https://maps.app.goo.gl/kmSqDvgJU24a2mPK9

根本中堂で御朱印を頂く


この階段を登っていくと

根本中堂が目の前に見えます

根本中堂は立石寺という御山全体の寺院の
本堂に当たる御堂です

薬師如来座像が安置されている

 国指定の重要文化財でブナの建造物としては
日本最古を誇る

こちらで
御朱印を頂きました

根本中堂は
ペット立ち入り禁止と記載がありました
なので交互にお参りしました😊

味しみしみの玉こんにゃくでパワーチャージ

山寺の石段は1015段!!

長い石段を乗り切る為に
ここで玉こんにゃくを頂きました

しっかり味が染みていて
美味しかったです😄

幸福の鐘

願いごとのある人は
鐘を二つついて
お祈りください

はい!あります😊

願いはいつも一緒です
しっかりと願いました☺️

願ってる間
くるみはカメラ目線だったのね♡

山門 

奥の院までの
登山口です

ここで巡拝料を払います

大人は300円です

石段1015段のスタートです

くるみはスリングに入ってもらって
いざ出発です

この石段を一段一段登るたびに
身が清められると言われています

ここの石段
空間がとても心地よかったです

くるみも神々しいです

山頂までの道中では
かつて僧たちが修行をしていた岩場や

この地で歌を詠んだ17世紀の有名な俳人
松尾芭蕉の句をしたためた短冊を
納めた記念碑(せみ塚)などを
見ることができます

大迫力な仁王門

嘉永元年1848年再建された
けやき材の優美な門で

左右に安置された仁王尊像は
運慶の弟子たちの作と云われています

見事でした✨

奥の院

奥之院は通称で
正式には『如法堂』といいます

慈覚大師が中国で持ち歩いていたとされる
釈迦如来と多宝如来をご本尊としている

参道の終点にあるので
「奥の院」と呼ばれています

こちらでも御朱印が頂けます

開山堂と納経堂

山寺といえば
この景色を思い浮かべます

立石寺を開いた慈覚大師円仁を祀るお堂で
大師の木造の尊像が安置されていて

朝夕食飯と香が絶やさず
供えられています

向かって左の岩の上の赤い小さな堂は
写経を納める納経堂で
ここで一番古い建物です

疲れが吹っ飛ぶ五大堂からの絶景

開山30年後に建立された
五大明王を祀る道場

断崖に突き出すようにお堂が立ち
山寺を一望できます

息を呑む美しさだと思いました!!

くるみも
ここからの景色を堪能してましたよ🐶

動画のが伝わるので
ぜひ動画もご覧ください♡

まとめ

一番上まで行って帰って来るだけだと
1時間くらいです😄

色々ゆっくり見てまわりたい場合は
時間にゆとりを持ってきた方が良いですね😊

わんこが入ってはいけないエリアには
ペット立ち入り禁止の記載

もしくはマークがありました!

階段が大好きなわんこは
絶対喜ぶと思います🐶

くるみも麻痺する前は
階段大好きで駆け上がってました😄

1015段の苦労は
五大堂からの景色を見れば吹っ飛びます!

この景色が見れるなら
またくるみを担いででも登りたいです😄

くるみと一緒にこの景色が
見れてよかったです☺️

犬連れで観光できる場所を探してる方に
とってもオススメです😁

宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い来ませんか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました