2023年7月15日
以前から興味があった
ペットセーバーの講習に行ってきました😊
いざというときに
役に立つように勉強してきました
どんなことが学べるのか
どんな雰囲気だったのかを紹介します😄
講習内容は5種類あります
今現在受けることが出来る講習は
5種類ありました
1 一般向けペットセーバー講習会(犬猫)
2 事業者向けペットセーバー講習会(トリマー、動物看護師、その他事業者向け)
3 エキゾチックペットセーバー講習会(うさぎ、亀、鳥、ちんちら等。なお、両生類・魚類は対象外。)
4 トライアングルケア講習会(終末ケア・祝別ケア・命のケア)
5 災害救助犬用ペットセーバー講習会
今回、私が受講したのは
一般向けペットセーバーです
ちなみに
一般の方も事業者向けの講習は受けられます
一般向けの講習は
心肺蘇生法や止血法などの実技の講習があります
事業者向けの講習はそれがないです
でも、てんかん発作やパニックになった時の
対処方法が学べるので
事業者向けの講習も
次回受けたいなと思いました😊
一般向けペットセーバー講習って何?
事前の予備知識がなくても大丈夫で
とてもわかりやすく説明をしてくれる講習
2部に別れていて
1つだけ受けることも
両方受けることも出来ます
①ペットの救急隊員/ベーシック・アドバンス講習
日常的に起こる可能性がある
事故や怪我などの救命処置や救急処置が学べる
心肺蘇生法、マウスtoノーズ、気管異物除去
止血の仕方、包帯の使い方、骨折の固定etc
②ペットのレスキュー隊員講習
自然災害発生時にどうやって
自分とペットを守り助けるかを学べる
地震、風水害、噴火、交通事故から
ペットを守る為にはどうするか?
同行・同伴避難対策etc
予約時に①だけか
両方受講するか選びます
講習料金と講習時間は?
①のみ 8500円(税込)
講習時間は2時間
①+②両方 17000円(税込)
講習時間4時間
実際に受講してみての感想
①+②の両方を受講したので
計4時間の講習でした
実際の映像を見たり
ぬいぐるみを使って
心肺蘇生や気道異物除去
包帯の巻き方など
実際に体を動かして行ったので
時間が経つのがあっというまでした
①と②の間に
休憩が10分ありました
質疑応答の時間もあるので
疑問も解決することが出来ます😊
まとめ
写真撮影も動画の撮影もOKなので
後で見返して復習できます
1度では覚えられないので
動画はとても助かります😊
あと、すごく良いなと思ったのは
再受講はとっても安く受講出来るんです!
予約時に再受講なことと
分かれば受講した日を記入して予約すると
再受講は2500円になります
これで定期的に復習出来ます!
今回の講習で
日常の当たり前の光景の中に
危険がいっぱいあることを知りました
例えば8歳から
飲み込む力が衰えて
気道異物事故が増えること
食事をしてる時は
目を離さずに見届けることが大切だと
今ちょうど8歳なので
しっかりと気をつけたいと思いました!
講習を受けると
とても立派な修了証明書がもらえます
とても勉強になる講習でした
愛犬の命を守れるように
引き続き勉強して行きたいと思いました😊
コメント