【犬連れ徳島観光】くるみと一緒にスリル満点!祖谷のかずら橋を渡って来ました🐕

犬と旅行

2025年5月5日

旅をしながら
ネット検索で見つけた『かずら橋』

せっかくだから行ってみようと向かった場所は
想像よりスリル満点

橋の足元には隙間がいっぱい!
絶景とスリルが一緒に味わえる
ワクワクが詰まった場所でした😊

どんな場所だったか紹介します!
旅行の参考になれば嬉しいです☺️

基本情報

住所徳島県三好市西祖谷山村
アクセス大歩危駅から車で約20分
料金大人550/小学生350円/わんこ無料
営業時間7時〜18時半 季節によって変動あり
駐車場有料駐車場🅿️数カ所有
お土産を購入できる場所も有
https://maps.app.goo.gl/6qPbfEB8HhHEr6Aw6

かずら橋ってどんな場所にあるの?

四国の山奥にある断崖と渓谷に
囲まれた自然豊かな

徳島県三好市西祖谷山村にあり

日本三大秘境の一つです

かずら橋ってどんな橋?

長さ約45メートル
高さ水面から約14メートル

シラクチカズラという
ツル植物で作られた吊り橋で

国指定の重要有形民俗文化財にもなっています

かずら橋の特徴

⚪︎足元が隙間だらけ
 下の川がみえるスリル満点の吊り橋

⚪︎揺れます!

⚪︎季節によっては
 ライトアップもあり幻想的

かずら橋の歴史

平家の落人(源平合戦で敗れた平家)が
追手から逃げるために作ったとされる橋で

いざとなったら切り落とせるように
植物のツルで作ったと伝えられてます

冒険心をくすぐる橋へいざ!!

入り口で記念撮影をして
いざ!!くるみと冒険へ🐕

くるみは抱っこで
一緒に渡ります🐶

くるみを落とさないように

くるみは怖がることなく
落ち着いて景色を楽しんでました😊

橋を渡り切った記念に
出口でも記念撮影

くるみと一緒に冒険ができて
大満足です😄

※一方通行なので行ったり来たりは出来ません

周辺の自然もすごい!ぜひ周りもお散歩してね🐕

橋の下には粗谷川が流れていて
目の前には緑の渓谷が広がります

滝も流れたりして

自然豊かなので
ぜひ周辺もお散歩してみてください🐾

岩場に降りるとかずら橋と一緒に記念撮影ができるよ📷

岩場に降りると
橋全体が映る場所があるので

そこでかずら橋と一緒に写真が撮れます😊

渓谷も岩場も橋も
一緒に映るのでおすすめな
フォトスポットです📷


ご当地グルメ🍢

ご当地ものに弱い私たち
食べたことのないものを
食べたくて

ちょっと覗いたお店で
みたことないワードを見つけました

その名もでこまわし

徳島県三好市祖谷地方の
伝統的な串焼き料理です🍢

でこまわし
串に刺した山里の食材に
甘辛い味噌だれ(祖谷味噌)を塗って
炭火でじっくり回し焼きます

なんで『でこまわし』っていうの?

でこは人形のこと
まわしは串をくるくると回しながら
焼く様子を表していて

串刺しの具材が「木偶人形」をくるくる回して
踊っているようにみえることから
でこまわしと呼ばれるようになったと
言われています😊

早速食べてみよう!

まずはでこまわし

味噌のコクと
炭火の香ばしさで
素朴なのに満足感たっぷりで
とても美味しかったです☺️

みたらしだんごは
3種類あって

みたらし、すだちみたらし、ゆこうみたらし

私たちは
ゆこうみたらしにしました

ゆこうとは
ユズとダイダイの自然交配種
みたらしにこのシロップがかけてあります

もちもちツヤツヤで
みたらしに柑橘系シロップが
相性抜群でした👍

そして、くるみも一緒に食べれるように
あゆの塩焼きを注文しました

ここのあゆの塩焼き
すごく美味しかったです😳

皮がパリパリで
中がホクホク

焼き方が上手なのかな?
あっとゆうまに完食しました😊

まとめ

橋を目の前にした瞬間
まるでインディ・ジョーンズみたい!!
と思いました😄

自然のツルで作られた橋は
ワイルドさを感じ😎

ゴツゴツした山と深き谷
そして揺れるツルの橋は

まさに
日本の秘境アドベンチャーでした😃

祖谷のかずら橋
徳島県全域の観光、イベント、宿泊情報の紹介。自然、歴史、グルメ、レジャーなど旅行に役立つ情報が満載!

おまけ|ここにくる前に寄り道した場所

混雑を避けようと思って出発したら
早く着きすぎてしまったので

近くに何かないかなーと見つけたのが
この子

壮大な場所にいらっしゃいました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました