2025年5月4日
高知県・中土佐町にある
「久礼大正町市場」で

念願の”藁焼きかつお”を
食べて来ました😊
風情ある商店街の空気
地元の人とのふれあい
そして新鮮でとても美味しかったかつお🐟
かつおが好きな方は
一度は訪れてほしい場所
久礼大正町市場がどんな場所か
田中鮮魚店でスムーズに食べれる方法など
紹介していきます!
お出かけの際の参考になれば嬉しいです☺️
基本情報
住所 | 高知県高岡郡中土佐町久礼大正町6370-2 |
営業時間 | 平日 10時〜16時頃 土日 9時〜16時頃 |
定休日 | 元旦・荒天時 店舗ごとに異なる(水曜日が多い) |
駐車場 | 無料駐車場が複数あり ⚪︎ふるさと海岸駐車場 (約30台・市場まで徒歩約3〜5分) ⚪︎市場お客様専用駐車場① (約16台・市場まで徒歩約1分) ⚪︎市場お客様専用駐車場② (約6台・市場まで徒歩約1分) |
トイレ | 駐車場や商店街にもあり |
※土日祝日やゴールデンウィーク
お盆などの繁忙期は
駐車場がすぐに満車になるので
朝一番に行くことをお勧めします😊
久礼大正町市場ってどんなところ?
高知県中土佐野の港町久礼にある
「大正町市場」は
明治から続く歴史ある海の台所
昔ながらのアーケード商店街の中に
地元の魚屋さんや食堂、青果店が並んでいます

購入したものを
休憩所(ぜよぴあ)で食べることが出来たり
選んだお刺身を
食堂に持ち込んで食べれたり(田中鮮魚店)
食のテーマパークのような場所です😊
田中鮮魚店のかつおがすごい!
市場の中で特に人気なのが田中鮮魚店!

ここは注文した後に
藁焼きかつおのたたきを炙ってくれます
出来立ては香りがしっかりしていて絶品✨
田中鮮魚店でスムーズに食事する方法
とても人気のお店なので
開店前から並んでいました!

まず最初にすることは
もし食堂で食べるなら
食堂の前にある用紙に
名前を書いてから列に並んでください😊
土日祝日や長期連休は
本当に混むので
開店前から並ぶことをお勧めします!
順番がきたら
自分の食べたいお魚を選びます


選んだら会計をして
後は順番がくるのを待ちます☺️
地元の方が教えてくれた食べ方が激うま♡
開店前から並んでいたので(8時半くらい)
それほど待たずに順番がきました

私たちが選んだお魚は
こちらです

生かつおとかつおのたたきと
イサギとヒラマサです
どれも本当に新鮮で美味しかったです😊
ポン酢で食べたりお塩で食べたり

並んでる時に
色々とかつおのことを教えてくれた
地元の方がこれで食べてみてーと

味噌ぬたをくれました❤️
美味しくてどんどん進みます😃
ご馳走様でした☺️
またどこかでお会いできたら嬉しいな〜✨
お魚を選ぶときに
ご飯と味噌汁も注文できます!

朝から並んだかいがある
とても満足のいく食事でした😊
商店街ならではの楽しみ方
色んな種類のお店が並ぶ商店街
ほしいものを少しずつ買って楽しめる

色んなものを買って
休憩所で食べたり、車で食べたり
地元では
なかなかないものがあって
ほしいものばかり

甘いものもあります

ドーナッツ美味しかったです😊

店舗紹介はこちら
注意ポイント!
⚪︎土日祝日、長期休暇の時は
駐車場がすぐに満車になるので
朝一をおすすめ
⚪︎市場前の道路は混雑緩和のために
一方通行規制になることがります
⚪︎人気の商品は午前中で売り切れることも
ところてんを帰りに買おうとしたら
売り切れてたのでほしいものは早めに
⚪︎臨時休業のお店もあるので定休日の確認
⚪︎人気店は開店前から並んだり
紙に名前を書いたりが必須
まとめ|一度は食べたい本場のかつお🐟
その場でかつおのたたきを炙ってくれるので
香りも豊かでここでしか味わえない味
地元の方とのおしゃべりも
とても楽しくて
高知の方はとても優しい方が多いなと♡

昔ながらの商店街の雰囲気も満喫できて
美味しいものも食べれて
すごく満足できる場所でした☺️

高知の旅を計画してる方は
ぜひ久礼のかつおと
地元の方に触れ合ってみて下さい😊
おまけ|くるみさんももちろんかつお🐟
商店街は抱っこで一緒に買い物をして
食堂で食べるときだけ
車で留守番をしてもらっていたくるみさん
もちろんお礼にかつおを食べて頂きました😊


コメント