那須のサステナブル発信地「GOOD NEWS」へ行ってきました!すごいペットフレンドリー🐶

犬とおでかけ

2025年8月16日

2022年7月6日にグランドオープンした
“森と共に生きるまち”として誕生した

サステナブルな複合施設
「GOOD NEWS」に行ってきました😊

犬連れで最高に楽しめる場所だったので
どんな場所でどんな風に過ごせるか紹介します🐕

犬連れでのお出かけの参考になれば嬉しいです😊

基本情報

住所栃木県那須郡那須町高久乙
営業時間9:00 〜 17:00(店舗によって異なる)
定休日毎月第2木曜日(店舗により異なる場合あり)
アクセスJR那須塩原駅からバスで約20分「田代小前」下車すぐ
駐車場500台あり 普通車500円 アプリ会員なら1台無料
https://maps.app.goo.gl/F9RHK6zuvJW2XVFz6

GOOD NEWSってどんなところ?

「自然と共に持続可能なまちづくり」がコンセプト
農・観光・福祉をつなぎ
地域や自然が豊かになるような循環を目指している

例えば
コンポスト、アップサイクル、リユースカップなど
多彩な取り組みに触れられる場所です😊

犬連れでどんな風に過ごせる?

ペットは
店内抱っこorカートで
一緒に入ることが出来ます

抱っこで入れるのは
本当にありがたいです☺️

公式HPのペットルールはこちら

飲食はテラス席で出来ます🐶

森の中の席は日陰で快適🌳

広い敷地内は
川も流れていて

木のおかげで日陰がたくさんあるので
犬のお散歩に最高でした🌲

ブランコにも乗れます😄

とても犬連れで過ごしやすい空間でした🐶
ありがとうございます☺️

ルールを守って
このような場所がなくならないよう
気をつけて過ごさせて頂きます🐶

魅力的なお店がいっぱい!!行ったお店を紹介します✨

バターのいとこ

バターのいとこは
バター製造時に大量に生まれる

「無脂肪乳」を無駄にせず
価値のある食品へアップサイクルする
取り組みから生まれたお菓子です

パッケージも可愛くて

色んな味があるので
選ぶのも楽しいです😃

店内OKなのでくるみも一緒に
付き合ってもらってます🐶

目力が
なんか怖い…😳w

限定のアイスも売ってました🍨

限定に弱い人が買ってくれます☺️
ありがとう✨

お店の外のテラス席で頂きました!

ワッフル生地に
バニラアイスが挟まれていて

中にザラメのような
シャリシャリしたものが入っていて

その食感がアクセントになって
美味しかったです😄

バターのいとこ|店舗紹介|GOOD NEWS
”ふわっ、シャリッ、とろっ"の3つの食感が楽しいお菓子「バターのいとこ」が堪能できる那須の本店。 お菓子の販売だけでなく、スキムミルクを使用したここでしか味わえない限定のスイーツやドリンクも楽しめます。

なんかくるみが食べれるものも
探しにいこ〜😊

SOFTCREAM STAND

SOFTCREAM STANDは
森林ノ牧場が手がけるソフトクリーム専門店

放牧酪農でのびのびと育ったジャージー牛ミルクを
低温殺菌して作るソフトクリームは濃厚で滑らか

ヨーグルトやクラフトバターなど
牧場で製造した商品も販売

ここでくるみも食べれるものを見つけました

砂糖不使用で
シンプルに牛乳だけで作られたヨーグルト

これをくるみと一緒に頂きました😊
ヨーグルトは酸味が少なくて濃厚で
好きなヨーグルトの味でした!

SOFTCREAM STAND|店舗紹介|GOOD NEWS
那須の森林ノ牧場がソフトクリーム専門店。 放牧酪農でのびのびと育ったジャージー牛のミルクを低温殺菌して作るソフトクリームは、濃厚で滑らかな口当たり。

早苗饗レモン

早苗饗レモンは
秋田県・男鹿市にあるクラフトサケ醸造所
「稲とアガベ株式会社」と「GOOD NEWS」が
共同開発した新感覚のレモンケーキブランドです

製造過程で余りがちな「酒粕」を
有効活用したレモンケーキです

お店の名前が面白いなと思い調べたら
「早苗饗(さなぶり)」は

田植えを無事に終えることを願う
伝統的な宴の名前

廃棄される資源をご馳走に変えたいという
SANABURI FACTORYの思いを重ねて
命名されたそうです

数量限定の
オリジナルアイシングのレモンケーキを
購入しました🍋

箱や袋に
32000分の1という印字があります

これは
年間で約32000トンも生まれる酒粕を
1gでも多くレスキューしたいというメッセージが
込められているそうです✨

しゃり、ふわで
爽やかで美味しかったです🍋

早苗饗レモン(さなぶりれもん)|店舗紹介|GOOD NEWS
秋田県男鹿でクラフトサケ醸造所を軸にまちづくりを行っている「稲とアガベ株式会社」とタッグを組み、しゃりっ、ふわっ。爽やかなレモンと酒粕がほんのり香る、新感覚レモンケーキ「早苗饗レモン(さなぶりれもん)」を販売。

Chus

Chusは
全国から選りすぐった商品が並ぶ
おいしい、たのしい、那須の大きな食卓が
コンセプトのお店です

幅広いラインナップで
ペットのおやつなどもあります

美味しそうなものが
たくさん揃えられていました

試食を食べて
うまっと思ったお菓子

こちらを購入しました😄

旨みが口に広がるお菓子でした☺️

山のチャウス|店舗紹介|GOOD NEWS
『おいしい、たのしい、那須の大きな食卓』がコンセプトで、全国から集めた商品や那須地域に根付くお土産、お弁当やペット用品まで幅広いラインナップが揃います

コナとスパイス

コナとスパイスは
揚げずに焼き上げる
焼きカレーパンの専門店です

ナンのようなモチモチのパン生地に
スパイスたっぷりのカレーを包んだ
油っこくない焼きカレーパン

フードロスへの取り組みもしていて
採れすぎた野菜や規格外食材を使用して

環境にも配慮した
商品開発に取り組んでるそうです✨


辛さのバリエーションは
・甘メ:お子様にも優しいマイルドな味わい
・辛メ:ココナッツミルクでクリーミーな仕上げ
・ゲキ辛:辛さを求める人向けの刺激的な辛さ

スパイスが効いて
香り高くクセになる味でした

カレーパン好きで
色んなところで食べたけど
ここのうまかったです😳
また絶対食べるカレーパンになりました♡

カレーパングランプリの金賞受賞や
ヒルナンデスでも紹介されたそうです😊

コナとスパイス|店舗紹介|GOOD NEWS
”揚げずに焼いた”新感覚なスパイスカレーパン「コナとスパイス」。焼き立てのカレーパンのほか、「カレーパンBOX(冷凍)」も販売。

ONIBUS COFFEE

ONIBUS COFFEEは
東京のスペシャルコーヒーの
最前線を走るロースター&カフェです

ONIBUS(オニバス)は
ポルトガル語で「公共バス」を意味し
人と人がつながる場にしたいという思いから
この名前が付けられたそうです

繰り返し使えるテイクアウトカップの導入や
店舗で大量に出る”コーヒーカス”を農家と連携して

コーヒー培養土に加工して再利用するなど
環境に配慮した
取り組みも行なっているそうです✨

美味しそうなフードメニューもあって
ものすごく食べたかったですが
お腹がいっぱいだったので

今回はコーヒーをTAKE OUTして
帰路に着くことにしました☺️

ONIBUS COFFEE|店舗紹介|GOOD NEWS
都内に6店舗、ベトナムに1店舗を展開するコーヒーショップ。 GOOD NEWSには、焙煎所も兼ねたロースタリーカフェとして出店。床の一部にもコーヒーカスを利用し、唯一無二の空間へ。

まとめ|こんな人におすすめ!

食材売り場やお土産系のショップには
犬連れでは店内禁止が多いですが

抱っこやカートで
店内に入れるという配慮が
とても嬉しかったです😊

全てのお店を一緒に見れたので
買い物もスムーズで
家族みんなで買い物が楽しめました🎶

自然やサステナブルに興味がある人
地元・森林・酪農に根ざしたスイーツが好きな人
わんこと一緒に安心してお出かけしたい人
にとてもおすすめなスポットです😄

那須に来たら
また絶対訪れたいと思います😃

GOOD NEWS | 持続可能なまち
サステナブルアクションに取り組むまち「GOOD NEWS」の公式サイトです。施設情報やお知らせを掲載しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました